Project ChicHack

ブログタイトルはダジャレ 適当な備忘録

Macに入れたアプリケーション

  1. MacVim
  2. Dash
  3. FreeMind
  4. Skitch
  5. SublimeText2
  6. google日本語
  7. Homebrew
  8. textExpander
  9. OnePassword
  10. CameraBag2
  11. SourcTree
  12. Commad Line Developer Tools
  13. BetterSnapTool
  14. AppMenu

MacVim

Vim勉強中、プログラミングに利用
https://code.google.com/p/macvim-kaoriya/

Dash

ドキュメント検索よう
http://kapeli.com/dash
https://itunes.apple.com/jp/app/dash-docs-snippets/id458034879?mt=12

FreeMind

マインドマップを書くよう

Skitch

キャプチャ、画像加工
https://itunes.apple.com/jp/app/skitch-sunappushotto-memo/id425955336?mt=12

SublimeText2

http://www.sublimetext.com/

google日本語IME

ことえりより、流行のワードがでる
http://www.google.co.jp/ime/

Homebrew

http://www.e2esound.com/wp/2013/07/03/git-kai_how_to_install_git_with_homebrew/

textExpander

スニペットように
https://smilesoftware.com/TextExpander/index.html

1Password

パスワード管理はこれに全部まかせてる
https://agilebits.com/onepassword

CameraBag2

写真加工よう
https://nevercenter.com/camerabag/desktop/

SourcTree

gitに利用
CUI苦手・・コマンド覚えられない
http://www.sourcetreeapp.com/

Commad Line Developer Tools

ターミナルでgitと打つとインストールする必要あるよと言われていれる

BetterSnapTool

ウィンドウの右半分・左半分・全画面切り替えように
https://itunes.apple.com/jp/app/bettersnaptool/id417375580?mt=12

AppMenu

メニューバーからアプリケーションを起動したかった
https://itunes.apple.com/jp/app/appmenu/id461737684?mt=12

Windows でvagrant をとりあえず試した。

こちらを参考にやってみた。

環境

OS Vargant virtualbox
Windows7 64bit V1.1.5 4.2.12

virtualboxを取得

https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

VirtualBox-4.2.12-84980-Win.exeをインストール

Vargantを取得

http://downloads.vagrantup.com/tags/v1.1.5

Vagrant.msiをインストール

コマンドプロンプトを実行、バージョンを確認
C:\Users\XXXX>vagrant -v
Vagrant version 1.1.5
vargantでUbuntuのイメージを追加するためコマンドを実行

イメージは、http://www.vagrantbox.es/から選択した。

以下のような感じでダウンロードが始まる

C:\Users\XXXX>vagrant box add Ubuntu1204 https://s3-us-west-2.amazonaws.com/sq
uishy.vagrant-boxes/precise64_squishy_2013-02-09.box
Downloading with Vagrant::Downloaders::HTTP...
Downloading box: https://s3-us-west-2.amazonaws.com/squishy.vagrant-boxes/precis
e64_squishy_2013-02-09.box
Progress: 5% (23313711 / 444456448)
vagrant用のディレクトリに移動して、初期化する。

今回は、C:\Users\XXXX\Documents\vagrantにしてみた。

C:\Users\XXXX\Documents\vagrant>vagrant init Ubuntu1204
A `Vagrantfile` has been placed in this directory. You are now
ready to `vagrant up` your first virtual environment! Please read
the comments in the Vagrantfile as well as documentation on
`vagrantup.com` for more information on using Vagrant.
VMを起動する。
C:\Users\XXXX\Documents\vagrant>vagrant up
Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider...
[default] Importing base box 'Ubuntu1204'...
[default] Matching MAC address for NAT networking...
[default] Setting the name of the VM...
[default] Clearing any previously set forwarded ports...
[default] Creating shared folders metadata...
[default] Clearing any previously set network interfaces...
[default] Preparing network interfaces based on configuration...
[default] Forwarding ports...
[default] -- 22 => 2222 (adapter 1)
[default] Booting VM...
[default] Waiting for VM to boot. This can take a few minutes.
[default] VM booted and ready for use!
[default] Configuring and enabling network interfaces...
[default] Mounting shared folders...
[default] -- /vagrant

おおできた

SSHで接続を試みるがだめだった、Puttyで入ることにする。
C:\Users\XXXX\Documents\vagrant>vagrant ssh
`ssh` executable not found in any directories in the %PATH% variable. Is an
SSH client installed? Try installing Cygwin, MinGW or Git, all of which
contain an SSH client. Or use the PuTTY SSH client with the following
authentication information shown below:

Host: 127.0.0.1
Port: 2222
Username: vagrant
Private key: C:/Users/XXXX/.vagrant.d/insecure_private_key

しょうがないputtyをインストール

http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html

putty.exeを起動

puttyでログインできた

login as: vagrant
vagrant@127.0.0.1's password:
Welcome to Ubuntu 12.04.2 LTS (GNU/Linux 3.2.0-37-generic x86_64)
VMを落としてみる
C:\Users\XXXX\Documents\vagrant>vagrant halt
[default] Attempting graceful shutdown of VM...

んー楽!

Kindle FireにDropboxをインストールする

Kindle Fireで脱獄せずにアプリを使用する方法
hanhan's blog » Kindle FireにDropbox, Adobe Readerをインストールする
↑参考にDropboxをインストールしようとしたが・・・・Silk経由で
Dropboxをインストールできなっていたorz (2011/12/12 23時現在)


で〜インストール方法考えて、以下の手順でDropboxのインストールに成功した。

  1. Dropbox.apkをhttp://www.dropbox.com/androidからPCダウンロードする。
  2. gmailDropbox.apkを添付して自分のgmailアドレスに送付
  3. Silkでgmailにアクセスして、添付ファイルをダウンロード
  4. ダウンロードしたDropbox.apkをインストール


な感じでできましたとさ〜

Review Boardを日本語化してみた

忘れないように手順を記録
ここを参考にインストール
OSはwindows7、Review Boardは1.5.2

まずはReview Boardについてざっくり書いとく

  1. python-2.5.4.msiを起動してpython-2.5.4をインストール
  2. 環境変数PATH に「;C:\Python25;C:\Python25\Scripts」を追加
  3. patch-2.5.9-7-setup.exeを起動、patch-2.5.9-7-setupをインストール
  4. パスがあるとこに入れろというので、C:\Program Files\GnuWin32\binのなかの、patch.exeをC:\Python25にコピーして入れました
  5. C:\memcachedつうディレクトリを作成
  6. 解凍してできたmemcached.exeをC:\memcachedの中にコピー
  7. コマンドプロンプトからmemcached.exe -d installを実行してインストール
  8. ここから、ez_setup.pyを落として適当なところで起動してeasy_installをインストールする。
  9. コマンドプロンプトからeasy_install python-memcachedを実行してpython-memcachedをインストール
  10. PIL-1.1.7.win32-py2.5.exeを起動してPython Imaging Libraryをインストール
  11. pycrypto-2.1.0.win32-py2.5.exeを起動してPyCryptoをインストール
  12. お試しなので、SQLiteを使用することにしてDBについては何もしなかった。
  13. コマンドプロンプトeasy_install ReviewBoardを実行してReview Boardをインストール
  14. Source Control Componentsはsubversionを使うのでpy25-pysvn-svn161-1.7.0-1177.exeを落としてきてインストールした。
  15. WebサーバはApacheを使おうってことでhttpd-2.2.17-win32-x86-openssl-0.9.8o.msiからインストール
  16. その後はReview Board 1.5 をWindowsにインストール (LightTPDでは動かずApache+mod_pythonで動いた): ひとり2ちゃんを参考にさせて頂き、ReviewBoardの起動を確認。

日本語化
国際化 — Django v1.0 documentation と ReviewBoard(リビジョン1538)の日本語化ファイルを作成してみた | 世界 daipresents.comを参考にして
C:\Python25\Lib\site-packages\ReviewBoard-1.5.2-py2.5.egg\reviewboardのsettings.pyを編集
LANGUAGE_CODE = 'en-us'
USE_I18N = False
LANGUAGES = (
('en', _('English')),
)
の部分を
LANGUAGE_CODE = 'ja'
USE_I18N = True
LANGUAGES = (
('ja', _('Japanese')),
('en', _('English')),
)
に変更

  1. djangoの「Windows で gettext を使う」を参考にしながら、gettext-runtime-0.17-1.zip、gettext-tools-0.17.zipを解凍
  2. できたbinの中身まとめてC:\gettext-utils\binってなディレクトリを作成して中にコピー。
  3. 環境変数PATH に「;C:\gettext-utils\bin」を追加
  4. C:\Python25\Lib\site-packages\ReviewBoard-1.5.2-py2.5.egg\reviewboardの下にconf\localeってなディレクトリを作成しとく
  5. 今プロンプトからC:\Python25\Lib\site-packages\ReviewBoard-1.5.2-py2.5.egg\reviewboardへ行ってdjango-admin.py makemessages -l jaを実行
  6. するとC:\Python25\Lib\site-packages\ReviewBoard-1.5.2-py2.5.egg\reviewboard\conf\locale\ja\LC_MESSAGESなかにdjango.poファイルが作成される
  7. でdjango.poを頑張って翻訳する
  8. 翻訳終わったら、django-admin.py compilemessagesをコマンドプロンプトから実行してメッセージをコンパイルするとdjango.moが出来上がる
  9. C:\Python25\Lib\site-packages\ReviewBoard-1.5.2-py2.5.egg\reviewboard\locale\ja\LC_MESSAGESの中にdjango.moとdjango.poを入れる
  10. Apacheを再起動、見てみると変更した部分が日本語になってる。

まぁフジハラボさんの訳をぱくり、残りも全部は訳せてないし、微妙な感じの訳もかなりあるかな

まとめ
settings.pyを編集して、C:\Python25\Lib\site-packages\ReviewBoard-1.5.2-py2.5.egg\reviewboard\locale\ja\LC_MESSAGEのなかに翻訳したdjango.moとdjango.poを入れて再起動でOK

作ったファイルはここからダウンロードできます。
変な訳があればご指摘頂ければ嬉しいです。